日商簿記 試験前日と当日の準備について

試験前日と当日の準備は大丈夫ですか? 私は、直前に準備してしまう悪い癖があります。また、現地で道に迷うこと多々あります。

なので、皆さんはそのようなことのないように、準備と会場での対策をここでしっかりと頭に入れておきましょう!

 
電卓お金ノート

試験前日の準備について

一つずつチェックしていきましょう。

筆記用具

筆記用具は、HBまたはBの黒鉛筆、シャーペン、シャーペンの芯、消しゴムです。特に、シャーペンの芯は忘れがちになりますので注意しましょう。

電卓

電卓は、プログラム機能がないもの、音がでないもの、など条件があります。また、電卓を忘れると絶望的な状況に陥りますので、シャーペンなどはコンビニでも買えますが、電卓だけは忘れないようにしましょう。

腕時計

時計は、会場にある場合も、ない場合もあります。なので、腕時計は忘れないようにしましょう。私は何かの試験で時計を忘れてしまった事があったのですが、後何分あるのかと気が散って仕方がありませんでした。

受験票

受験票がないと試験を受験することができません。会場で再発行もできますが、貴重な勉強時間がなくなりますし、受験票を忘れて動揺している精神をリラックスさせる時間も惜しいです。

写真付き身分証明証

運転免許証・パスポート・学生証・社員証・住民基本台帳カードなど氏名・生年月日・顔写真の3点が揃って確認できるものが必要になります。

こちらも忘れがちになってしまいますので、財布などに入れるなどしておくといいでしょう。

現地の地図を確認

受験票にも地図はついていますが、不安な方はyahooやgoogleの地図で確認をして、印刷しておくといいでしょう。

お金

交通費や、筆記用具を忘れたときに必須になります。また、試験会場に迷った場合は、タクシーで直行するのも一つの手です

参考書など

よほど自信のある方以外は、試験開始ぎりぎりまで勉強するために、参考書や過去問集などを持参するのがよいでしょう。

ひざかけなど

冬などに受験する場合は、会場が寒い場合がありますので、上着やひざかけなど持参しましょう。

ハンカチ・ティッシュ

風邪をひいている場合や、突然鼻水や鼻血が出たときのために、持参しましょう。

早めに寝る

3級試験の場合は、午前中に試験があるため、早めに寝て、朝早く起きて、脳を活性化させておきましょう。ご飯は食べるようにしてください。ご飯を抜いて、おなかがなったり、おなかがすいて集中できないなどを防ぎましょう。

アラームの設定

2級は大丈夫かと思いますが、寝坊をして試験を受けられなかったということがないように、きちんと時計のアラームを設定しておきましょう。

 

試験会場により、上履き(スリッパ)が必要な場合があります。

 

試験当日の準備について

それでは一つずつチェックしていきましょう。

会場に持参する上記の持ち物をかばんに入っているかチェック

必ず忘れないように、チェックしてください。

最寄り駅に着いたら

受験票の地図、もしくは、印刷した地図を確認し受験会場まで行きましょう。ここまでに、筆記用具を忘れた場合などは、コンビニで買うとよいでしょう。

地図に不安がある人は、同じ受験生がぞろぞろ歩いていますので、それに着いていくと安心です。

会場に入ったら

会場に入ったら、自分の受験番号を確認し、該当する教室に入りましょう。トイレは混みますので、なるべく早く済ませるようにします。

席に着いたら、筆記用具や、電卓、腕時計をセットします。試験まで時間がある方は、自分の苦手な所をあらかじめピックアップしておいた箇所のみ勉強するようにします。全部やろうとすると中途半端になります。

試験の注意事項が始まったら

目を閉じて集中力を高めましょう。

 

Pocket

Comments are closed.